車好きのお父さんなら、父の日に車用品をプレゼントすると、きっと喜ばれます。
そのまま旅行やドライブに一緒に出かけて、楽しい時間を過ごすと、ますますいいですね。
父の日のプレゼント車好きなら?
お父さんの趣味が車・・・。
愛車に対してかなりのこだわりをお持ちのケースもあるでしょう。
大切な愛車に、自分の好みじゃないものを置きたくない!と思っているお父さんもいるかもしれませんね。
そこで、車内で圧倒的な存在感を放ってしまうようなシートカバーやハンドルカバーなど装飾関係のものは避け、カー用品(グッズ)を贈るのが無難です。
そのままでは生活感が出てしまうティッシュのカバーや、ついついビニールで代用してしまいがちなゴミ箱など、「なくてもいいけどあるとれしい」グッズを、なるべくシックなデザインのものを選ぶのがいいと思います。
車用品のおすすめは?
車内の必需品もいいですが、せっかくの父の日なのでどうせ贈るなら、お父さんが大好きな車との時間をもっと快適に過ごしてもらえるような車用品をプレゼントしたいですよね。
ドライブの時特に長距離だと腰が痛くなることありますよね?
車用クッションはいかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/yuukou/10000161/
【スポンサードリンク】
マッサージ機能のついたクッションもありますよ~!
http://item.rakuten.co.jp/ukachi/zak-00039-1/
また、車内の空気も気になります。
車って独特の臭いがありますよね。
そんなときには、車用空気清浄機がおすすめです。
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/gopurecompact/
ドライブレコーダーも人気?
近年、人気が高まってきているドライブレコーダーなんかいかがでしょうか。
事故の際の証拠になるだけでなく、他にもメリットがあるんですよ。
- 事故の時の証拠画像が撮れる
- 車上荒らし・当て逃げ画像が録画される
- ドライブ画像を思い出に残せる
- 録画されていることでドライバーの安全意識が高まり事故が減る
ドライブレコーダーは性能もさまざまです。
もちろん価格もピンからキリまであります。
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/507905/
夜間も録画できるタイプなら、防犯対策にも一役買いそうですね。
使用目的をはっきりさせて、それにあった性能のものをしっかり選びましょう。
まとめ
趣味があるお父さんは素敵ですね。
たまには洗車を手伝いながら、お父さんとの会話を楽しんでみるのはどうでしょう。
一緒にドライブすれば、久しぶりの親子の会話が弾むかもしれませんね。
せっかくの父の日なので、たまにはお母さん抜きで出かけるのも悪くないですね!