1歳くらいの小さい子どもの下痢って、かわいそうですよね。
「早く治してあげたい」とお母さんの気持ちも前のめりになってしまうかもしれません。
でも、風邪で下痢の時って何を食べさせたらいいのでしょうか?
下痢のときの食事、おすすめの食べ物、食べない方がいいものをお伝えします。
1歳の風邪の食事 下痢の時はどうする?
下痢のときは、あまりあせってしっかりした食事を摂らせようとしない方がおすすめです。
もし、食欲がなく、食べたがらないときは、無理に食べさせる必要はありません。
少しよくなってくると、子どもも食欲が出てきてパクパクたくさん食べてしまうのですが、そのあと再度気持ち悪くなってしまって、また具合が悪くなってしまいます。
また、大人が食べていると欲しがりますので、一緒に食事をするなら煮込みうどんなど、スープや麺だけ分けてあげられるものがいいかもしれません。
鍋で煮込むポトフを作って、子どもにはスープだけあげるのもおススメです。
下痢のときの食べ物 だめなのは?
下痢の時に食べさせない方がいいものがありますので覚えておきましょう
【スポンサードリンク】
- × 柑橘類
- × 乳製品
よかれと思って、みかんやヨーグルトをあげないでくださいね。
下痢がひどくなってしまいます。
下痢が回復してきたころには、ヨーグルトは食べても大丈夫です。
ビフィズス菌や乳酸菌が腸内環境を整えるのに一役買ってくれることでしょう。
下痢の食べ物 おすすめは?
下痢のときの食べものとして、おすすめなのはこちらです。
- りんご
- にんじん
- バナナ
1歳くらいの子におすすめしたいのは、りんごのすりおろしです。
にんじんのすりおろしを混ぜるのもいいですね。
繊維が多いと消化の負担になるので、少し手間ですが、
- すりおろしたものを絞って果汁にする
- 加熱して片栗粉でトロミをつけてあげる
と、ひと手間かけると、よく食べてくれます。
- にんじんスープは水分補給と栄養補給に有効です。
- りんごジュースも整腸作用があるのでおすすめです。
まとめ
風邪による下痢は、胃を休ませてあげることが大切です。
脱水症状にならないように、水分補給をしっかりして、食事は回復に合わせてゆっくり始めていけばよいです。
水分補給といっても、水ばかり飲んでいると塩分濃度が濃くなってしまうので、少し塩分で味を付けたにんじんスープやりんごジュースをおすすめします。