子供も一緒に結婚式にお呼ばれされたら、うれしい気持ちと反面不安も大きいと思います。
せっかくの結婚式だし参加したいけど、子供が心配…という方など、これから結婚式に子供と参加する予定のママのために事前の準備や、泣いた時の対処法など今のうちから確認して当日に備えましょう!
結婚式で子供を飽きさせないためには?
子供と一緒に結婚式に参加するとき、一番気がかりなのが子供が飽きてしまうのではないか…ということだと思います。
式は2時間から2時間半ほどかかるのが一般的ですよね。
2時間もの間、子供が同じ場所でじっとしているのは難しいことです。
小学生にもなればまた別ですが、2歳くらいの子供はじっとできないですよね。
そんな時はどうしたらいいか?
まず事前に子供が好きなおもちゃや道具を準備しましょう!
できれば複数あるといいですね。
まず飽き始めたら、第一弾のおもちゃを出して、また次に飽きてきたら次のおもちゃ…という風に小出しにできるから便利です!
子供が黙々と集中できる遊びといえば、お絵かきや色塗りではないでしょうか?
お絵かきなら静かだし子供も楽しめますよね。
それに加えて、シールセットなどがあるともっといいですね。
この日のために特別なシールセットを用意しておいて、ここぞってときに出してあげると子供は喜びます!
最近のシールは貼ったりはがしたりを繰り返せるので便利です!
それでもどうしてもその場でじっとできない場合は、そっと席を外して退室しましょう。
2歳くらいならオムツを換えなくてはいけませんし、授乳している子もいるかもしれません。
トイレに立ってついでに子供の気分転換をしてあげましょう。
結婚式場は広いですし、子供も走ったり歩いたりしたくなりますよね。
会場から出れば少し解放感もでますし、子供も気分転換して、また席に戻ることができると思います。
ただ何度も退室するのは目立ちますし、何回も使える手段ではありませんが、お嫁さんのお色直しのときなどにこそっと抜けてトイレに行くなりしましょう。
子供と結婚式で泣くときは?
子供が結婚式の最中に泣いてしまったら?
お母さんは慌ててしまいますよね。
2歳くらいの子なら赤ちゃんのようにおぎゃーおぎゃー泣きませんがちょっと叱られたり、気分を損ねると泣いてしまうのが2歳児ですよね。
まず泣いたらすぐに席を立って退室しましょう。
式の最中で、さらに演出の途中だったりすると子供の声が邪魔をしてしまうかもしれません。
速やかに退室してあやしてあげましょう。
【スポンサードリンク】
そのためにも、もしできるなら出口に近い席を用意してもらえるかどうか、確認してみるといいですね。
配慮されている場合もありますが、子供がまだいないお嫁さんの場合、そこまで気が回らない場合もありますので。
子供が泣くときって、気に食わないときや機嫌が悪い時が多いですが、うちの子の場合ぐずりだすのはたいてい「眠い時」です。
子供は眠いとすごくぐずります。
なのでできたら抱っこひものようなものを準備しておき、ぐずってきたら退室して抱っこひもにいれてしばらく抱っこしていると眠ってしまうんじゃないかな、と思います。
荷物は多くなってしまいますが、抱っこひもは便利ですね。
もちろんしないで済むならそれでいいんですが、泣いてどうしようもなくなるよりずっといいと思うし、お母さんも持っていたら安心だと思います。
抱っこひもはフロントなどで預かってもらうこともできます。
結婚式で子供の食事は?
子供との結婚式の時、子供の食事はどうなるのかな?
と初めてのことで戸惑う人も多いと思います。
2歳くらいのお子さんだと、招待する側も料理を用意するかしないか、ちょっと悩むところかもしれないので、事前に聞いてみるといいですね。
もしかしたら確認があるかもしれませんが、聞いておくとあちら側も準備ができるので助かると思います。
だいたいのところは3歳くらいからお子様ランチのようなものを用意してもらえるようですが、頼んだら2歳でもお子様ランチを作ってもらえると思います。
ただ、子供によっては食が細かったり、あんまり食べない子だとわかっているなら、子供の料理はいらないからね!
と事前に言っておくといいですね。
余分に作ってもらわなくてもいいですし、こちらで簡単に食べられるようなものを子供に用意しておき、お腹がすいてきたらあげるようにしたらいいと思います。
うちの子も食べムラがあるので、豪華なお子様ランチがでたとしても全く食べないなんてことも考えられますし、そうなると「もったいないなぁ」と思いますね。
また、もしもなんらかの食事を用意してもらえるのなら、食事エプロンと濡れティッシュなど用意しておきましょう。
可愛いお洋服をきて出席しますから服や、床が汚れないようにエプロンは必需です!
子供に食べさせたり、子供を抱っこしたままだったりで、お母さん自身はあまり食事ができないかもしれませんが、そこはもう最初からわきまえておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
子供と一緒の結婚式はトラブルも考えられますし、ゆっくりできないと思います。
でも大切な友人の結婚式に子供と一緒に出席できるというのはとてもうれしいことでもありますよね。
不安も多いと思いますが、せっかくのお呼ばれなので、結婚式を楽しみつつ良い思い出ができるように、事前にしっかり準備をして本番の結婚式を楽しみたいものです!
きっと大変でも参加して良かったと思いますし、花嫁さんにとっても素敵な結婚式になるんじゃないでしょうか☆