夏休みは家族でハイキングやトレッキングに出かけようと決まっても、親があまり登山経験がないと何を用意していいか迷いますよね。
車で現地までいけるキャンプと違って、山には限られたものしか持っていけません。
しかも夏だとどんなものを持っていくのがいいんでしょうか。
3歳4歳くらいの小さいお子さんにうける山おやつをご紹介します。
登山のおやつで夏におすすめなのは?
小さい子向けの山おやつで大事なのが、ちょっとづつ食べられるものを選ぶということです。
登山では歩きながら食べるおやつを行動食とも言います。
遠足のおやつのように一回でたくさん食べるのではなく、小休憩ごとにおやつ一口というかんじで食べて疲れを予防します。
歩かない…抱っこ…となりがちな小さい子供もぱくぱく食べてくれるのが「トレイルミックス」と呼ばれるドライフルーツミックスです。
大人向けのものだとナッツが入っているのですが、小さい子には危ないのでレーズン・ドライマンゴー・クランベリー・バナナチップなどの小さく切ったドライフルーツだけのものがいいですよ。
自分で混ぜてもいいですが、市販でもこのような感じで売っています。
http://item.rakuten.co.jp/nutts-dryfruits/20000027/
スーパー・コンビニなどにも売っています。
小さめのタッパーに入れておくと、家族みんなでつまんで食べられるのでおすすめです。
夏でも溶けないお菓子なら何がいい?
やっぱり子供のテンションをあげられるのは、甘いチョコレートですね。
【スポンサードリンク】
トレイルミックスと一緒に普段も食べている甘いお菓子も持って行って、大きめの休憩のときやぐずってしまったときにあげましょう。
夏だと、コアラのマーチ・パックンチョ・トッポあたりがうけますね。
多少チョコ漏れはしますが、トッポはかさばらずハイカロリーなのでおススメです。
ブルボンのプチシリーズもちょこちょこ食べがしやすいです。
一緒にスーパーに行ってお子さんと一緒に選ぶのもモチベーションアップしていいですよ。
行動食はしょっぱいのもいい?
登山では普段よりもカロリーを使います。
特に子供はお昼ご飯の前にお腹がすいてきてしまうこともしばしばです。
お菓子にも食事に近い甘くないものもとりいれましょう。
夏でも持っていけておすすめなのが、魚肉ソーセージです。
ポークビッツなどもOKなのですが、バナナ感覚で食べられるのがいいのか150円くらいで束になって売っている大きい魚肉ソーセージが大うけします。
あとは、駄菓子のソースカツもいいです。
辛いのが大丈夫な子なら、小さいジャッキーカルパスもいいですよ。
梅干しおにぎりの小さいのを握って、一緒におやつの仲間に加えておけば、軽食として10時ごろにとるのにちょうどいいです。
まとめ
山で食べるおやつは子供がゴールまでしっかり歩くためにとっても大切なアイテムなので、多めかな?
と思うくらいに準備してあげることがおすすめです。
食べなれないものは、一度遠くの公園まで歩いて普段のおやつとして食べてみてから持って行ってみてくださいね。
どんなに疲れてても好きな味なら食欲がわきます。
山のおやつは自分の好物であることも大事なポイントです。
おやつ選びは大人も子供もわくわくしちゃいますね。
きっと楽しい登山になりますよ。