閉経後に太りやすくなったと感じていませんか。
閉経は女性なら必ず通る道です。
迎える年齢やプロセスには個人差がありますが、避けて通ることはできないものです。
気を落とさずに、太る原因を理解し閉経後の女性に最適な食生活を心がけましょう。
この記事では閉経後のダイエット方法についても紹介しています。
50代女性は閉経を迎えると太るの?
女性の体を健康に保つ働きをしているのが、女性ホルモンです。
閉経により女性ホルモンが分泌されなくなると、体にさまざまな弊害がみられるようになります。
それとともに、運動や食事に気をつけていても太ってしまうという悩みも出る人が多いです。
女性ホルモンには、脂肪の分解を促し、内臓脂肪を減少させる働きがあります。
閉経すると、女性ホルモンも減少してしまいます。
今までと同じ量を食べていても、脂肪分解能力が落ちてしまっているので太ってしまう結果になるのです。
また、太り方も変わってきて、お腹回りに脂肪がつきやすくなってきます。
閉経直後は、量は減っても女性ホルモンは分泌されています。
しかし、閉経後5年を経過するとほとんど分泌されなくなるので、さらに太りやすくなってしまうのです。
閉経後 食事に注意することは?
若いころと同じ食生活を続けていては、あまりいいことはありません。
減少していく女性ホルモンの働きを助ける食材を多く摂り入れることがポイントとなってきます。
【スポンサードリンク】
②野菜・果物を多く取り入れる:ただし果物ばかり多くすると、糖分量が増え、太りやすくなります。
野菜と一緒に摂りましょう。
③油分が今までより控えめにする:油は悪者ではありません。潤いをもたらす働きもあるので、適量を摂るようにしましょう。
④腹8分目を心がけましょう。
閉経後のダイエット方法は?
体力や気力でなんとかなった若いころのダイエット方法ではなく、閉経後女性にふさわしいダイエット方法で体重や体型をコントロールしましょう。
おすすめのダイエット方法をご紹介します。
落ちてしまった代謝を酵素の働きで活発化してくれるのが酵素サプリメントです。
酵素以外にも様々な栄養素が含まれているため、便意解消にも一役買ってくれますよ。
肌の調子が良くなったり、寝起きが良くなったりといった効果も期待できます。
・グリーンスムージー
果物や野菜、食物繊維たっぷりのグリーンスムージー。
粉末を溶かして朝食替わりに一杯飲むだけで、たっぷりの栄養を摂ることができます。
それでいてカロリーはごくわずかです。
酵素入りのスムージーもあるので、上手に使ってみてください。
・ウォーキング
骨粗しょう症の危険が出てくる閉経後は、激しい運動よりもウォーキングがおすすめです。
ウォーキングのような穏やかな有酸素運動で基礎代謝を高めていきましょう。
まとめ
女性は50代を迎えるころには、大きな変化を迎える時期になります。
子育てにも一段落つき、体も大きな変化を迎えるのです。
自然な形で迎えることができると、体調も思っていたほどの苦痛を感じることなく過ごすことができます。
若いころを同じ生活をしていると、「今までとは違う」と戸惑ってしまうことばかりです。
そういうものだ、と割り切って受け入れてしまうと気持ちも楽になりますよ。
いつまでも若々しい姿でいられるよう、できることを心がけてみましょう。