ハロウィンパーティーをママ友と開くとき、なにかみんなで一緒にお菓子を作れたら楽しいですね。
子供も一緒に作れる、簡単なお菓子のレシピを知りたいと思いませんか。
パーティーでみんなが参加できて、美味しくてかわいいレシピをご紹介します。
ハロウィンパーティーをママ友と楽しもう
ママ友のお家で集まって開くハロウィンパーティー、持ち寄りで食べ物を用意したり買い出しに行ったり、準備も楽しいものです。
でも、ハロウィンパーティーって何をしたらいいのかな?と思いませんか。
せっかくみんなで集まるのだから、パーティー料理以外にも何か楽しみを用意できるといいですよね。
ゲームをしたりお菓子を配ったりするのもいいですが、みんなでハロウィンのお菓子を作るのはいかがでしょうか。
自分たちで作ったスイーツをみんなで一緒に食べるのも楽しいものです。
ハロウィンに子供が手作りできるお菓子は?
小さい子供達でも簡単に手作りできるのは、混ぜたり握ったりするだけで出来るお菓子です。
火や包丁を使わないこともポイントですね。
散らかりすぎないことも大事かもしれません。
場所を提供してくれているママ友のためにも、あまり汚さないで作れるお菓子がベストでしょう。
そんなお菓子あるの?と思うかもしれませんが、あるんです。
ハロウィンレシピお菓子を簡単に
【スポンサードリンク】
- 簡単かわいいカボチャの巾着
<材料>
カボチャの煮物
(写真ではカボチャとあんこの煮物を使用)
<作り方>
①カボチャの煮物をカレースプーン1杯分取り、サランラップの上に乗せる。
②巾着型に絞って、油性ペンでジャックオランタン風の顔を描いたら完成!
③巾着の絞ったところをマスキングテープなどでとめたら更に可愛いです。
画像ではカボチャの形がしっかり残っているものを使いましたが、少しつぶすだけできれいにつぶれてくれるので形を作りやすいです☆
スイートパンプキンやスイートポテトなどで作っても、おいしく可愛く仕上がりますよ♪
ちなみに、今回は冷蔵庫から出してすぐ作ったので、水滴がついて顔がとても描きづらく、途中からとってもへんてこなお顔ができあがりました。
常温のものを使用するといいかもしれませんね!
ラップに顔を描いてから作ると位置がへんてこになって可愛くならないので、巾着型にしてから描くのがおすすめです。
ちなみにこの↑の右が最初にラップに顔を描いたものです。
今回はカボチャの皮がついたままですが、皮は極力取っていただければ、マッシャーなどがなくてもフォークなどで簡単につぶせるので皮を取ることをおすすめします。
カボチャを柔らかくするときは、煮るよりレンジでチンして柔らかくしてください。
レンジで加熱すると栄養素が逃げないので、より一層体にも嬉しいメニューになりますよ。小さめに切って片面3分ずつを目安に加熱してみてくださいね。
一口サイズで作れるので、お弁当の隙間埋めや、オードブルなどパーティーメニューの隙間などにちょこんと沢山おいても可愛いです。
これからの季節は旬の食材となりますので、砂糖をいれなくても十分甘いのが女性にはとってもうれしいですよね。カボチャの甘みだけで作るとヘルシーですし、ダイエット中のおやつにも最適です!
その場ですぐ食べるからラップはもったいないという時は、そのまま丸めて顔はチョコペンなどで書いてみてもおいしく甘ーいお子様向けのデザートになります。
まとめ
中身のたねさえできていれば火などを使うことも一切ないので、お子さんのハロウィンパーティーなどに子供たちだけでも安心して作って楽しめます。
ぜひ今年のハロウィンパーティーの仲間入りをさせてください!