「りんくうプレミアムアウトレット」は関西国際空港の対岸にあります。
きれいな町並みで、リゾートに来たかのような気分で買い物が楽しめますよ。
この記事ではりんくうプレミアムアウトレット詳しい行き方と、子連れファミリーのための楽しみ方をお伝えします。
りんくうプレミアムアウトレットの行き方は?
「阪神高速4号湾岸線の泉佐野南出入口」または「関西空港自動車道 泉佐野IC」から一般道を利用
- 駐車場代
・1時間毎に300円です。
・1店舗で2000円以上購入すると3時間無料。同様に、1店舗で50,000円以上購入すると終日無料(9:00~21:30)になります。
購入店舗にて駐車券を提示すると駐車サービス券がもらえるので、後は駐車場精算機に投入するのみです。
アウトレットの規模が大きいので、だいたい3時間無料を適用しても残り3時間分くらいは駐車場代を支払うことが多いです。
また希に駐車場無料日があり、公式HPに掲載されることがあります。
偶然に日曜日の駐車場無料日に行きましたが、とても駐車場は混んでいました。
みなさん、しっかり公式HPをチェックしているようです。
平日だと駐車場の混み具合は全然気にならないほどですが、土日祝でかつセール期間中などは満車になることも多く、周りの私営駐車場に止める人も多いようです。
りんくうプレミアムアウトレットへ電車やバスで行くなら?
・南海電鉄空港線「りんくうタウン駅」下車、徒歩6分
・JR関西空港線「りんくうタウン駅」下車、徒歩6分
駅からは商業施設「りんくうプレジャータウンSEACLE」を通って行くことになります。
屋根がついているので雨の日でも快適に移動でき、店内を寄り道してしまうことが多いです。
・関西空港リムジンバス
金剛駅、泉ヶ丘駅、栂美木多駅、光明池、和泉中央駅より。
運賃片道800円~950円
【スポンサードリンク】
・スカイシャトル
関空・りんくうプレミアム・アウトレットより。
運賃片道200円
毎時1.2本運行
関西空港第1ターミナルより20分
りんくうプレミアムアウトレットを子供と楽しむには?
関西では「神戸三田プレミアム・アウトレット」に次いで2番目に広いアウトレットとなっており、200店舗以上が揃っています。
- グルメ
- ベビーカー
- 授乳室
- 子どもの遊び場
フードコートでは子連れでも気にすることなく食事できます。
わりと席の回転が良いので、数分待てばすぐに座れます。
娘が1歳過ぎの時は、夫婦どちらかがうどんかハンバーグなどの洋食系を頼み、娘と分けて食べていました。
また駅前の商業施設「りんくうプレジャータウンSEACLE」の方が比較的空いているので、混んでいる日は移動して食事を取ることもあります。
ベビーカーの貸し出しサービスもあります。
・Main Sideエリア1階のインフォメーション
ここでは、A型ベビーカー、三輪バギーの2種類を貸し出しており、月齢や体重を元に選択できます。
こちらは利用前に保証金1000円を支払い、返却するときに返金してもらう形です。
また、コインロック式ベビーカーも有り、以下の2箇所で借りることができます。
・Main Sideエリア1階のBeams前
・Sea Sideエリア1階のフードコート横
こちらは100円硬貨で利用できます。
授乳室は3箇所あります。
・Main Sideエリア1階フードコート内女性用トイレ内(女性専用)
・Dolce&Gabbana横
・Sea Sideエリア2階United Arrows横
男性も入れる授乳室では、ミルクを作ってパパが飲ませることも出来るので、混合のママには便利なスポットとなっています。
子供の遊び場ももちろんあります。
1階スターバックス隣と2階アディダス隣に「プレイグラウンド」があります。
屋根がないので雨の日は遊べませんが、遊具がたくさんあり、土日祝は特に親子で賑わっています。
りんくうプレミアムアウトレットで子供服を買うなら?
子供服はミキハウス等のキッズブランドから、GAP等の大人も子供も買えるお店もあり、どの年齢の子供と行っても買い物を楽しめます。
もちろんパパママの服も、様々な店があり好みのお店も必ずあると思います。
まとめ
家族で楽しむりんくうプレミアムアウトレットの情報をお伝えしました。
食事スペースも重質しており、1日中居ても家族全員が楽しめるようなアウトレットです。
ぜひ休日にお出かけしてみてくださいね。