冬は風邪の引きやすい季節です。
毎年この時期になると風邪を引いてしまう、という人も多いのではないでしょうか。
冬の冷たく乾燥した空気は身体を冷やし、喉や鼻などの粘膜の抵抗力を弱めてしまいます。
そのため、風邪ウイルスが体内に入り込みやすくなり、風邪を引く。
特に体温の低い女性は、身体を温める食べ物を積極的に摂って免疫力を高めましょう。
毎日の食事に取り入れやすい風邪に効く食べ物をご紹介しましょう。
風邪に効く栄養素、お鍋の作り方、喉の痛みをケアするレシピをお届けします。
風邪に効く食べ物の栄養素は?
- 身体の免疫力を高める食材を積極的に摂ること
- 身体を冷やさないこと
この2つが重要なポイントになります。
そこで毎日の生活に積極的に取り入れたいのが、下の4つの栄養素です。
- たんぱく質
- ビタミンA/β-カロテン(体内でビタミンAに変換)
- ビタミンC
- 硫化アリル
【たんぱく質】
良質なたんぱく質を十分にとることで、体力をつけることができます。
代表的な食材は卵、牛乳、大豆、豚肉、鶏肉、アジやいわしなど。
これらにはたんぱく質のほかに、ビタミンB群も多く含まれています。
【ビタミンA/β-カロテン】
ビタミンAは鼻や喉の粘膜を強くし、ウイルスの侵入を防ぎます。
代表的な食材はにんじん、ほうれん草、にら、春菊、トマトなどの緑黄色野菜です。
【ビタミンC】
ビタミンCはウイルスに対する免疫力を高めます。
抗ストレスホルモンを分泌するのに使われる栄養素なので、ストレスが原因の免疫力低下にも効果があります。
代表的な食材はピーマン、パプリカ、ブロッコリー、白菜、青菜、ジャガイモなど。
【硫化アリル(アリシン)】
たまねぎやニンニク、ネギなどユリ科の食材に含まれる臭い成分のことです。
強い抗菌作用や、免疫力を高める効果のほかに、身体を温めてくれます。
これらの食材を効率よく簡単に摂れる食べものがお鍋なんです。
風邪に効く食べ物で鍋を作る?
大切なのは毎日の生活に、免疫力を高める食材を取り入れることです。
忙しい女性は毎日の献立を考える余裕がもないことがありますよね。
そんなときでも、お鍋ならお手軽で簡単に栄養たっぷりの食事を摂ることができます。
【スポンサードリンク】
- 常夜鍋
豚バラ、大根、ほうれん草 - チーズ鍋
白菜、トマト、ブロッコリー、鶏もも、チーズ - つみれ鍋
いわし、人参、白菜、ネギ
たんぱく質と野菜がしっかり摂れて、冷えたからだもシッカリ温まります!
お鍋はあまり深く考えなくても、食材を鍋で煮ればでき上がってしまうので、時間のない人にもピッタリですよ。
組み合わせ次第でレシピは無限の可能性があり、和洋中、いろいろな味を楽しめるので、飽きることなく続けられます。
おつゆが残ったら、翌日は残り物のごはんで雑炊にしてもいいですね。
風邪に効く食べ物で喉の痛みをケアする?
それでも風邪をひいてしまったら、まず身体を温め、ゆっくり休むことが肝要ですが、仕事や家事の都合でしっかり休むことができないこともありますよね。
そんなときのセルフケアの方法をご紹介します。
風邪を引くとほとんどの場合、喉、鼻に炎症が現れます。
喉の痛みは乾燥が原因のことが多いです。
そこで喉を温めて血行を良くしましょう。
マフラーやカイロなどで温め、温かい飲み物で喉を潤してください。
そして、症状に効果のある食べ物や飲み物で緩和をはかってみましょう。
- ハチミツ
殺菌作用と炎症を抑える効果 - 生姜
喉の痛みを和らげる成分 - 大根
喉の炎症を鎮める働き - ネギ
強い抗菌作用 - しそ
鎮静、鎮痛の効果あり
<症状別の簡単なレシピ>
- のどの痛み・発熱・・・『ハチミツ生姜』
おろし生姜小さじ1、はちみつ大さじ3を混ぜ、そこにお湯を注げばでき上がり。 - 発熱や寒気を伴う咳・・・『しそと生姜の煎じ汁』
しその葉10枚、生姜5gを加え、300mlのお湯で半量になるまで煎じます。
しつこい咳『ねぎのはちみつ煮』ネギ2本(白い部分のみ)、ハチミツ大さじ2、生姜ひとかけ。
小口切りにしたをネギをミキサーにかけ、水1カップを加えどろどろにする。
鍋にすべての具材を入れ、弱火でとろとろになるまで煮込めばでき上がり。 - しつこい咳・痰・・・『大根あめ』
1cm角に切った大根を清潔な容器にいれ、大根が浸る程度のハチミツを入れふたをし、冷蔵庫に一晩置くと完成です。
お湯や牛乳で割り、レモン汁を絞って飲むのもおすすめです。
まとめ
冬は沢山のイベントごとがあるシーズン、公私ともに忙しい時期です。
元気に楽しく過ごすためにも、普段から風邪に効く食べ物を積極的に摂って予防に努めたいところです。
最後にもう一つ、風邪にはハチミツが良く効きます。
マヌカハニーなど、少しお高いですが、殺菌作用の高いハチミツをキッチンに常備しておくと、風邪のひき始めに便利に使えますよ。
ハツラツと冬に輝く女子の味方です。
身体の中から元気になって、冬を乗り越えてください。