「いたみ花火大会」は兵庫県伊丹市で行われる花火大会です。
はじめてお越しになる方に向けて、地元民がわかりやすく開催情報やアクセス、観覧におすすめの穴場スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
伊丹花火大会開催日程は?
開催時間:20:00~21:00
いたみ花火大会は、毎年8月の第4土曜日に開催されます。
3500発の花火と音楽のコラボレーションの毎年異なるテーマに沿った演出で、来場者を楽しませてくれます。
花火を音楽でリズミカルに表現した音楽連動花火、仕掛け花火も毎年ラストを飾る伊丹名物圧巻のワイドスターマイン「黄金しだれ柳の重ね咲き」は毎年見ていますが、本当に素晴らしい豪華な花火です。
大人から子供まで、みんなが一体となってカウントダウンするところから始まります。
毎年6万人もの人が花火見物に来られます。
近隣の方も遠方からもアクセスがいいので、たくさんの方に人気の花火大会です。
伊丹花火大会のアクセスは?
いたみ花火大会へアクセスする際の最寄り駅は「JR伊丹駅」と「阪急伊丹線伊丹駅」です。
JR伊丹駅からは徒歩10分、阪急伊丹駅からは徒歩20分です。
当日は駅から大変混み合いますので、もう少し時間がかかる事が予想されます。
伊丹花火大会は専用の駐車場もなく、駅周辺は帰り大変混雑するので、公共の交通機関を使って移動されるのがベストです。
【スポンサードリンク】
花火会場から歩いて駅に向かう観客の列はもの凄い長蛇の列で、車が通るのも一苦労ですし、近くにコインパーキングもあまりないのでおすすめできません。
伊丹花火大会の穴場スポットは?
- いたみ花火大会のメイン観覧東側スポット
やっぱりおすすめは、いたみ花火大会のメイン観覧東側スポットです。
伊丹の花火大会はどこの花火大会よりも打ち上げと観覧席の距離が近く、目の前で打ち上がる花火の大迫力が一番の魅力です。
また、河川敷全体が鑑賞場所になっており、屋台もたくさん並んでいます。
大変混み合いますが、早めに場所取りしてスタンバイしておけば、夏祭りと花火を存分に楽しめます。
- 大阪国際空港の展望デッキや伊丹スカイパーク
穴場・おすすめスポットは、大阪国際空港の展望デッキや伊丹スカイパークからの鑑賞です。
花火と飛行機と夜景のコラボレーションが見られるので、ロマンチックなデートやご家族連れでも喜ばれるスポットとなっています。
- 五月山秀望台
もう一つは阪急池田駅から、徒歩で20~30分のところにある五月山秀望台です。
少し離れていますが、周りが真っ暗な公園なので花火と綺麗な夜景を楽しめます。
まとめ
関西の花火大会といえば、淀川やみなとこうべが有名で大規模ですが、伊丹の花火大会も負けず劣らず見るものを魅了してくれる花火です。
やっぱり距離感が非常に近く、打ち上げ場所が見えてしまうスポットでの観覧や地域住民が一体となってカウントダウンする風景は伊丹の花火大会でしか味わうことができないでしょう。