デートで恋人と初詣に行ったら、その後何をしたらいいのでしょう。
いつも通りのデート?それとも何か特別なことをするの?
ここでは、初詣ならではの2つのデートプランをご紹介します。
初詣のその後何をする?
お正月早々に、恋人と二人で出かけられるのは嬉しいですよね。
新年開けて初デートとなる初詣は、ぜひ思い出に残るようないいデートにしたいものです。
そこで、初詣を終えた後はどこで何をするか?なのですが、実は初詣の後はどこへも寄らずにまっすぐ家に帰るのが良いと言われているんですよ。
なぜなら、寄り道するとご利益がなくなってしまうからです。
しかし!せっかく二人で出かけているのだから、そのまま解散なんてもったいなくてできませんよね。
さて困った、どうするか?!
そこで、現実的なプランをいくつか考えてみました。
初詣のデートプランは?
ご利益がなくなるどころか、ご利益をさらに増やそう!というプランをご紹介します。
それは、初詣のはしごです!
初詣は何か所行ってもよいとされているって知っていましたか。
複数の神社に初詣に行くと神様が喧嘩するなんていう都市伝説がありますが、そんなことはないんです。
日本の神様は唯一神ではなく、八百万の神という言葉があるように、たくさんの神様がいらっしゃいます。
初詣でいろいろな神様へお参りに行っても全然OKなのです。
【スポンサードリンク】
神社によってご利益もいろいろ違ってきますので、複数の神社をめぐって福を集めるというプランもよいのではないでしょうか。
ただし、初詣は人混みがすごかったり、寒空の中でじっと待たされたりしてかなり疲れますので、途中休憩をはさみつつ無理のないプランを立てるようにしましょう。
特に女性は疲れると不機嫌になってしまいますので、座って温かい飲み物を飲むなどしてインターバルをはさみましょう。
明治神宮のように激混みな場所はそこだけでお腹いっぱいになりますので、複数神社めぐりにはむいていません。
あえて穴場の神社を選んで、何か所かめぐってみるのがよいのではないでしょうか。
初詣をどこでする?
初詣をどこでするのかというのがとても重要なわけなんですが、自分や恋人の地元のこぢんまりした神社へお参りするというのもありですよね。
初詣のその後は、おうちへ戻ってまったり過ごすというプランです。
あえてどこへも出かけずにご利益を持ち帰ろうというわけです。
家でDVDを見たりして、ゆったり過ごすのもよいのではないでしょうか。
2人で鍋をするのも楽しいかもしれません。
お正月くらい、家でゆったりまったり過ごしたいというひともいますからね。
人混みが苦手なカップルにおすすめのプランです。
まとめ
初詣のその後は何をしたらいいか?
デートではどんなプランにしたらいいか?
についてお伝えしました。
どちらのプランにするか、恋人とよく相談してみましょう。
ショッピングや映画などに行くのは他の機会でも出来ますので、ぜひ初詣の日ならではの計画を立ててたのしんでみてください。