外から自分の部屋の中が丸見え!
なんて嫌ですよね。
夜はカーテンを閉められますが、昼間もカーテンを閉めっきりでは気がめいってしまいます。
そんな時に役立つのが、窓ガラス用のフィルム。
外からは見えないが中からは見える、そんなフィルムはあるのでしょうか。
どんなものがあるかをご紹介するとともに、注意点などもお伝えします。
窓ガラスをフィルムで目隠しする!
プライバシーを気にする人が増えている時代性もあり、窓ガラス用の目隠しフィルムはとてもたくさんの種類があり、機能も様々です。
- マジックミラー機能
- 断熱機能
- 見た目のおしゃれさ
- UVカット機能
フィルムを貼ることによるメリットは、目隠しだけでなく、飛散防止や虫を寄せ付けにくくなったり、日差しの入り具合の調整などにも一役買ってくれる点です。
夏の日差しがキツイ、西日がキツイ、など窓辺のお悩み対策にもなるのです。
自分の目的に合わせて、フィルムの機能をよく吟味したうえで選ぶのがおすすめです。
窓ガラスをフィルムで目隠し ミラータイプってどう?
外からは見えないが中からは見える、というとマジックミラータイプを想像すると思います。
このような商品ですね。
ただし、ミラータイプには欠点もあります。
【スポンサードリンク】
それは、夜になって室内で電気をつけて明るくすると、暗い外からは部屋の中が見えてしまうことです。
マジックミラー機能は、暗い側から見えて明るい側からは鏡のように見えるものなので、夜は室内が見えてしまいます。
ですので、夜はカーテンやブラインドをする必要があります。
ミラータイプのフィルムは結構なお値段がしますので、フィルムに加えてカーテンかブラインドも、となると予算が結構必要になってしまいますね。
懐に余裕がある人はいいけれど、予算的に厳しい人もいると思います。
そんなときは、自然光を取り入れつつ目隠しが出来るガラスシートを使ってみてはいかがでしょうか。
窓ガラスをフィルムで目隠し おしゃれなガラスシート
家庭用のガラスフィルムでおすすめなのはこちらです。
- 水だけで貼れるガラスフィルム
ミラーのように中から外を見ることは出来ませんが、カーテンを閉め切るよりはずっといいですし、インテリア性が高いのでとてもオシャレな雰囲気になりますよ。
紹介したフィルムは接着剤がいらず、水だけで貼れるので取り扱いも簡単です。
外気の熱を遮断してくれるので、夏の日差しはやわらぎ、冬の冷たい外気も遮断してくれます。
空調の省エネにもつながるのでエコですね。
また、紫外線を99%カットしてくれるので、家具やカーテンが焼けて傷んでしまうといった悩みの対策にもなります。
デザインが10タイプもあるので、インテリアに合わせて好みの物を選べますよ。
まとめ
窓ガラスをフィルムで目隠しするときの、おすすめ品と注意点をお伝えしました。
プライバシーをしっかり隠しながら快適な生活が送れるように、好みのフイルムを見つけてみてくださいね。