冷凍フライドポテトって、意外とカリカリに出来上がらなかったりしますよね。
フライパンで作るとべとべとになってしまったり、オーブンでやるとカッチカチに固くなってしまったり・・・
たっぷりの油で揚げるといいとはわかっているけど、後始末が大変だからなるべく油で揚げないで作りたいですよね。
何回やってもうまくいかないあなたへ、油を使わずにフライパンでカリカリに美味しく作る方法をお伝えします。
冷凍フライドポテトはレンジにかけるの?
冷凍フライドポテトは、電子レンジで作ってもあまりおいしくならないんです。
電子レンジ専用として売られているものは別ですが、よくある冷凍のシューストリングなんかはレンジではカリカリにならないし、ちょっと残念な感じです。
カリカリのポテトが食べたいときは、電子レンジにかけたポテトをオーブントースターで焼くか、フライパンで焼いてください。
そうすればカリッとさせることが出来ますし、レンジで加熱しておくことで時間短縮にもなります。
レンジは時短のために使いましょう。
また、レンチンするとポテトについた霜が解けるので油跳ねもしにくくなり、油の温度が低下するのも防げます。
時短だけでなく、水分が飛ぶのでカリっと仕上げることが出来ますよ。
冷凍フライドポテトを揚げないで作るには?
たっぷりの油で揚げたほうが、マクドナルドみたいなカリカリのポテトになることはわかっているけれど、後片付けのことを考えると油をたくさん使って揚げるのは躊躇してしまいますね。
そこで、油で揚げない方法をご紹介したいと思います。
揚げないで作る方法はいくつかあり、トースターで焼いたり、オーブンで焼く方法があります。
アルミホイルかクッキングシートを敷いて、冷凍フライドポテトを並べてインします。
焼く時間はオーブンによって異なりますが、焼き色がつくまで焼いてあげるとカリカリになりますよ。
油を使わないので、カロリーも抑えられてとってもヘルシーです。
焼きすぎるとガチガチの固いポテトになってしまうので、オーブンから出すタイミングには気をつけてくださいね。
冷凍フライドポテトをフライパンでカリカリにしたい
フライパンでも揚げずに作ることができます。
冷凍フライドポテトを、レンジでチンしてからフライパンへうつします。
このとき、テフロン加工のフライパンなら油を使わなくても作れます。
油を使う場合は、油を温めてからポテトを入れると油の温度が下がってベタベタしますので、冷たい油のままでポテトを入れて火にかけます。
最初は心配になるくらい油まみれになりますが、フライパンで水分を飛ばすようにじっくりと火を通していきます。
だんだんと透明感が出てきて水分がぬけ、キツネ色に変わってカリカリになっていきますよ。
焦げないうちにお皿にとって、塩をふっていただきましょう!
まとめ
冷凍フライドポテトをレンジでチンしてから加熱するというのは、目からウロコでしたね。
フライパンで焼くときは結構時間がかかりますので、焦らずに水分を飛ばしていきましょう。
油まみれになってどうしよう、と思ってもそのまま加熱し続けてください。
テフロンのフライパンなら油なしでも大丈夫です。
色々なやり方がありますので、うまくいかなくてもめげずにトライしてみることです。
カリカリのポテトが作れますように!