栄養満点な鯖缶ですが、味噌煮になっている缶詰はどんなふうに食べたらおいしいのでしょうか。
そのまま食べる以外にも、おかずを一品増やせたら嬉しいですよね。
意外と和風にも洋風にもアレンジが効く、万能食材なんですよ。
鯖味噌缶のおすすめの食べ方をご紹介します。
鯖味噌缶の食べ方おすすめは?
鯖味噌缶は使い慣れていないと、どんなものと合わせたら美味しいのかなかなか想像がつかないですよね。
色々なレシピがネット上にシェアされているので、意外な組み合わせがあるのだなぁとビックリするかもしれません。
一番オーソドックスなところでは、大根と一緒に煮る鯖味噌大根煮があります。
簡単で人気があるのは炊き込みご飯。缶詰を混ぜて炊飯器で炊くだけです。
こうした定番の食べ方以外にも、おすすめのアレンジがあるのでご紹介しますね。
鯖味噌缶のアレンジおすすめはこちら
- サンドイッチ
ほぐした鯖の味噌煮とレタスを、辛子マヨネーズを塗ったトーストにはさみます。
びっくりするぐらいよく合うんですよ!
- グラタン
鯖味噌缶とチーズ、トマトの相性が抜群なんです。
この組み合わせはグラタン以外にも、パスタにも使えますね。
- 卵とじ
卵とじにして丼ご飯にかければ、鯖味噌煮どんぶりのできあがり!
- うどん
実は、うどんと鯖味噌煮がすごく合うんですよ。
夏はさっぱりと冷やしうどんで、冬は煮込みうどんでいただきましょう。
- じゃがいも
肉じゃがの要領でジャガイモと一緒に煮たり、ポテトサラダにしても美味しいです。
チーズをかけてグラタンにするのもおすすめ。
- 白菜
冬場におすすめなのが、鯖味噌煮缶と白菜の蒸し煮。
味付けも不要で、煮込むだけでできあがるズボラさんむけレシピです。
- トマト缶
トマト缶があればスープやシチュー、カレーにしても美味しいですよ。
鯖缶のコクがいい味出してくれます。
鯖味噌缶そのままで美味しく食べる方法
アレンジ料理も魅力的ですが、そのままで酒の肴やおつまみとして食卓に出せるメニューもいくつかご紹介しますね。
- 混ぜるだけディップ
マヨネーズを加えてほぐした鯖缶と混ぜるだけで、美味しいディップになります。
- アヒージョ
オリーブオイルのニンニクをくわえて火にかければ、そのままアヒージョに!
- ごま油を垂らす
あたためた鯖味噌煮にごま油、ねぎ、ごまをトッピングするだけで絶品の酒の肴に!
まとめ
いかがでしたか。鯖味噌煮の守備範囲が広すぎて驚いたのではないでしょうか。
和風はもちろん、洋風のカフェメニューからお酒のおつまみまで、色んな場面でいい仕事をしてくれるのが鯖味噌煮缶なのです。
ぜひ色々チャレンジして、お気に入りのアレンジを見つけてくださいね。