長く一緒に働いていた友人が、栄転で県外に引っ越しするなど、春が近付くと引っ越しをする人が増えます。
激励の意味も込めてお祝いをしたいけど、何を送ってあげると喜ばれるでしょうか?
引っ越し祝い友達ひとり暮らしに喜ばれるのは?
ひとり暮らしをしている友達に渡す引っ越し祝い。
いったい何が喜ばれるのでしょうか?
はじめてひとり暮らしをするときの引っ越しでは、いろいろと揃えるものもありますよね。
そのため、プレゼントにも幅が生まれます。
特に男性だと、あまり荷物を多く揃えたり持ちたがらないという部分もありますので、「それ欲しかったんだよな」というものも多くあるでしょう。
男性なら、例えば、電化製品系もありではないでしょうか?
パソコンで使用する新しいマウスとか、手ぶらで電話できる便利なヘッドセットなんかもおすすめですよね。
例を挙げるなら、雑誌のモノマガジンなどに掲載されている、おしゃれで洗練されていて、かつ実用性が高いものって男性は好きだったりするものです。
そんな友達ならではのプレゼントはいかがでしょうか?
引っ越し祝い友達の相場は?
次にお祝いの金額ですが、友達ならいくらぐらいが相場になるのでしょうか?
【スポンサードリンク】
お友達だと5,000円程度のお祝い金やプレゼントを送る人が多いようです。
ちなみに親類などになると、血が繋がっているということもあって関係性が深いので、金額も上がり10,000円程度になりますので、知識として覚えておいてくださいね。
ただ、これはあくまでの世の中の相場ですので、そこに合わせる必要はありません。
要はあなたとお祝いをしてあげる方との関係性であり、あなたの気持ちですればいいものです。
金額が安過ぎということもありませんし、高過ぎるということもありません。
あなたの気持ちを伝える1つの手段として、お祝いの品や金額を考えましょう。
引っ越し祝いはリクエストがイマドキ?
要らないものをもらっても困るだけだから、それならお金がいいや!
・・・中にはそう考える人もいることでしょう。
そんな気持ちから生まれたのが「ウェディングリスト」です。
これはアメリカで生まれた風習で、結婚する本人が欲しいものをリスト化し、プレゼントする人たちがそこから選んでプレゼントするというものです。
最近はこの考え方が日本でも取り入れられてきて、さまざまな場面で相手が望むものをプレゼントしようという傾向があります。
そこで、何があれば便利かリクエストしてもらうのも相手にとって親切かもしれませんね。
まとめ
引っ越し祝いのリクエストが聞けたらそれが一番いいです。
間違いなく友達に喜んでもらえることでしょう。
離れ離れになるのは寂しいけれど、友達の門出を気持ちよくお祝いしてあげてくださいね。