- 節約をしたいけど、今日も買い物でアレもコレも買いすぎちゃった!
- あ~、気が付いたら今月も赤字・・・。
なんていう人はいませんか?
そんなあなたも、少しの手間と、楽しみながらのチャレンジで、節約できる人になる方法をご紹介します!
節約で貯金を増やす方法は?
節約ができたら、やっぱり少しでも貯金を増やしたいですよね?
世の中にはいろいろな節約術があふれていますが、やってみたものの続かなかったり、ついついバーゲンで予算以上に買い物をしてしまったり・・・
確実に節約して貯金を増やすために、まずやるべきなののが、固定費の見直しです。
- 携帯やスマホが高い料金設定になっている・・・
- 新聞をほとんど読まないのに契約している・・・
これらを見直すことができたら、結構な節約ができちゃいますよ!
「そんなのとっくにやっている!」というあなた、それっていつのことですか?
時間が経つと、家族の生活スタイルが変化していたり、電話会社の料金プランが変わっていることもあります。
「前にやったけど・・・」というあなたも、定期的に見直してみるのがおすすめですよ。
また、案外気が付かないうちにお金がかかっているのが、食費。
お醤油が切れちゃったから、それだけ買いに行くつもりが、気が付いたらカゴの中は山盛りに!
そんなときは、あるチャレンジをしてみましょう!
節約で貯金を増やす先取り術とは?
固定費の見直しなどで節約できたら、少しお金に余裕ができますよね?
【スポンサードリンク】
そこで、お給料が入ったら、まず自動引き落としの積立貯金で貯めていけるようにしましょう。
一度銀行で手続をすれば、他の手間はかかりません。
貯金の王道ですが、やっぱりこれをしているのとしていないのとでは大違い。
あとは、積立貯金のお金はないものとして、残りのお金でやりくりしましょう。
少しずつでも確実にお金はたまっていきますよ!
設定は、はじめは無理なく、5千円、1万円からでもOK。
それでも1年経てば、6万円、12万円とまとまった金額になりますよね!
節約で食費と買い物を楽しく減らす方法とは?
食費はどうするの?と思っているあなた。
パントリーチャレンジという言葉を知っていますか?
パントリーとは食品庫のことです。
お家に食品をしまっている棚がありますよね?
節約できない人は、前に買ったまま使っていないアレコレがたくさん眠っているのに、つい毎日のように買い物に行っているのです。
そこで、家の食品庫と冷蔵庫に入っているものがなくなるまで、絶対に買い物に行かないチャレンジをしてみましょう!
改めて見てみると、「あら、こんなものが」!
- 眠っていた高野豆腐と冷蔵庫のニンジンと大根の切れ端で、
ほら、煮物のでき上がり!
始めてみると、意外なもので一品できて、だんだんと楽しくなってきますよ。
気が付いたら1週間分の食費が浮いちゃった♪
なんてことに!
まとめ
節約、節約とがんばりすぎて、ストレスがたまっては元も子もありません。
固定費の見直しは一度すれば、しばらくは特にすることはないですね。
食費を毎日毎日切り詰めて、食卓に上るのはもやしばかり・・・なんてことになってはつまらない!
パントリーチャレンジで、楽しく節約してみませんか♪