友人や会社の同僚達と和気あいあいと会話をしたり、食事を楽しんだりする結婚式の二次会。
服装はどんな服装で行けばよいのでしょうか。
「平服」「カジュアル」と書かれていた場合、「普段着で行ってもいいのかな」と思うかもしれませんが、ちょっと待って!
場違いな格好で恥ずかしい思いをしないためにも、結婚式の二次会服装マナーをチェックしておいてください。
結婚式の二次会の服装はカジュアルがいいの?
結婚式の二次会で「カジュアルな服装でお越しください」と招待状に書いてあったことはありませんか?
二次会を開く会場のタイプによって、服装も合わせる必要があるのです。
会場のタイプはおもに、
- フォーマル
- セミフォーマル
- カジュアル
に分けられます。
カジュアルな装いが求められるときは、
- 居酒屋
- カラオケボックス
- ライブハウス
など、わいわい盛り上がるような雰囲気の会場と考えてよいでしょう。
カジュアルな服装といっても、Tシャツやジーンズなどのように、カジュアル過ぎてもいけません。
また、露出の高い服はお祝いの場ではNGとされているので、ノースリーブなどのドレスを着て行くときには羽織るものを用意しましょう。
足元は、
- 素足
- 黒タイツ
- カラータイツ
などはNGです。
結婚式のように正装でいる必要はありませんが、お祝いの場なので、品のあるワンピースかスーツが無難でしょう。
【スポンサードリンク】
また、足元はペールオレンジのストッキングとつま先の隠れるパンプスなどで行く方がよいです。
心配なときは、会場に問い合わせすることことをおすすめします。
結婚式の二次会の服装の色は?
二次会とはいえ、主役は花嫁ですので、着て目立ちすぎるゴージャスな服装や花嫁が着る可能性の高い白いドレス、全身が黒の葬式をイメージさせる服装はNGです。
柄物、ピンクベージュ、水色などが二次会で人気の色です。
黒を着る場合は、羽織るものや小物を明るい色にすると良いでしょう。
結婚式の2次会の服装のアクセサリーは?
アクセサリーも服装と同様、花嫁とカブるものと目立つものはとされています。
花嫁の特権である生花やコサージュなどは避けましょう。
また、ブラックパールは縁起が良くないイメージがあるので避けておいた方が良いです。
アクセサリーを付ける際は、白パール、ラインストーンやゴールドなどの光り物が無難なアイテムになります。
バッグは、革バッグや大きなバッグはNGになりますので、小さなパーティバッグにしましょう。
まとめ
この記事は参考になりましたか?
結婚式は完璧だったのに、二次会で恥をかいたなんてことがないように、雰囲気にふさわしい服装やアイテムを選びましょう。