季節がよくなると、どこか遠くへお出かけしたくなりますね。
でも、子連れで長距離のドライブだと何かと心配・・
そんな初めての長距離ドライブに必要な持ち物や、あると便利なもの、また緊急時のお役立ちグッズをあげてみました。
子連れドライブの持ち物は?
子連れドライブの持ち物、マストアイテムは
・着替え
汗をかいたり汚した時のための普段着はもちろん、
子供は特に暑がりますので 脱ぎ着しやすい、はおりものは必須。
下着も、水遊びに夢中になってびしょびしょ・・なんてこともありますから必要です。
・薬
常服している薬は当たり前ですが、虫刺され薬&虫よけは案外忘れがちです。絆創膏はマスト。
・お菓子、飲み物
お菓子や飲み物でおなか一杯になって、せっかくの外出先でおいしいものが食べられない・・なんてことにならないように、小さめサイズのものがいいです。
車に子供の持ち物は何をのせるべき?
必須じゃないけど、あると便利なもの。車だから乗せておいても邪魔になりませんよ。
・カトラリーセット
割りばしもあるといいです。
ストローは車の中でも飲みやすいのであると重宝します。
・バスタオル
使い道はさまざまですね!
車での飲食はシートを汚してしまいがちなのでバスタオルを下に敷いておけば汚れてもすぐ洗えるので便利です。
・日焼け止め、帽子
夏でなくても、日差しは強いです!
・クーラーバッグ
車内は高温になります。
クーラーバッグがあれば安心ですね。
【スポンサードリンク】
ジュースはもちろん、道の駅やSAで思わず買ってしまったスイーツも冷たくおいしくいただけます。
渋滞で子供の対策に持っていくべきものは?
旅先でのハプニングでまっさきに思いつくのは子供の発熱です。
・体温計、冷却シート
ちょっと気温が上がると、子供もすぐに熱を出します。
そんな時に役立ちます。
念のために保険証も持っていくと安心ですね。
また、長距離ドライブだと、渋滞も覚悟しておかなければいけません。
・DVD、CD
車にDVDプレイヤーがあれば、こんなにラッキーなことはないですね。
(我が家にはありません^^)アンパンマン、トムとジェリーなど子供の好きなものを持っていきましょう。
CDは、親子で一緒に歌えるものを選んで、渋滞も楽しんでしまいましょう。
絵本は車酔いする可能性がありますのであまりおすすめできません。
・おもちゃ
これがあればご機嫌!というおもちゃがあるならば、それ。
なければ、この日のためにこっそり用意しておいて、渋滞が始まったら取り出します。・・と子供はしばらくそれに夢中になってくれます(笑)
まとめ
ドライブならば、「あれもこれも・・」と持ち物が増えたとしてもトランクに積んでおけるので、「あったほうがいいかな」と思うものは持っていくべきです。
また、目的地を決めていても、子供の体調の変化や天候の悪化など、無理をしなければ到着できないような場合には、行き先を近場に変更したり、帰宅する決心をしてください。
後々、行けなかったことよりも、引き返さなかったことを後悔することになりかねません。
愛車の運行前点検もお忘れなく!楽しいドライブになりますように!!