夏の薄着になる季節もそうですが、もっと気になるのが、冬の服を着こんだ時期の脇の汗の臭いですよね。
身体を動かしたり、ふと隣を通った後に臭ってくる酸っぱい臭い。
そんな脇汗チェックと対策を考えていきましょう。
脇汗 臭いチェックの仕方は?
まず脇汗のセルフチェックをしておきましょう。
特に自分の臭いって常に嗅いでいるので、他人には臭っていても自分では気づいていないことがとっても多いのです。
- 汗をよくかく
- 脇毛が1つの毛穴から何本も生えている
- シャツや下着の脇の汗をかいた部分が黄色く変色している
- 脇に白い粉がふくことがある
- 耳垢の色が濃く粘ついている
このような症状が脇の臭いが強い人の特徴です。
またラップを使って自分の脇の臭いを他人がどう感じているか調べてみましょう。
1. 脇をラップでこすりタッパーに入れる
※お風呂に入る前に行います
2. 屋外にタッパーごと持っていき、ラップを嗅いでみる
いかがでしたか?
下着についた臭いがきつい臭いでも、それがそのまま他人が感じる臭いではないのです。
脇汗の臭い 生理の日はきつい?
脇汗の臭いは、女性特有の気を付けなくてはいけない時期がありますよね。
【スポンサードリンク】
生理前後って特に臭いが強く感じませんか?
ホルモンバランスが乱れることで生理になると臭いに敏感になりますが、発する臭いも強くなっています。
- ホルモンバランスの乱れによって汗の量が増える
- プロゲステロンの影響で体温も上がる
臭いが周りに届きやすくなってしまうのです。
そのため、殺菌グッズや消臭グッズを上手に利用していきましょう。
ただ生理前後はお肌がデリケートになっているので、使用するものによっては、普段以上にかぶれを引き起こす可能性も少なくありません。
そこで自然由来の成分で作られている石鹸などを利用するといいでしょう。
制汗剤もかぶれが出やすい時期なので、ハーブ配合のものなどがおすすめですよ。
脇汗の臭い インナーをかえる?
最後に、インナーにも工夫をしておきましょう。
抗菌・消臭機能がついたインナーを選ぶことはもちろん、汗をかいたときはこまめにインナーを変えるようにしましょう。
インナーを持ち歩くのが大変な方は、脇汗パッドなどをインナーに貼り付けて置き、それを付け替えすることで対応してくださいね。
また付け替えをする際に、汗をきれいに拭き取り、制汗剤などで臭いを一度取ってしまうこともお忘れなく。
まとめ
脇の汗の酸っぱい臭いは、密室の温度が高いところだと周りに気付かれやすいものです。
- まずは脇を清潔に保つこと
- こまめなケアを行うこと
これらの両方が必要です。